講師紹介

赤星光(大学院工学系研究科電気系工学専攻 (融合情報学コース))

出身:麻布高校(東京)
棋力:六段

自分が囲碁を始めたのは小2の終わり頃で、その面白さにすぐに魅了されました。囲碁教室や大会を通じ、たくさんのライバルと対局を重ねたことで、自分で考え抜いていく姿勢を楽しみながら身につけることができました。この教室では、そんな囲碁の考えぬく楽しさを伝えられればと思っております。

張本宇辰(東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻)

出身:渋谷学園幕張高校(千葉)
棋力:六段

僕は5才ごろから父の影響で囲碁をはじめました。熱中しだすと止まらない性格で、毎週日曜日は囲碁教室に通い、何局も打った後には頭がぼーっと熱くなるくらいでした。1つのことに集中して取り組める力がつくことが、小さいころから囲碁を学ぶ大きな利点の1つだと考えております。当教室にお越しくださる子どもたちにも囲碁というゲームを通して、楽しさに没頭する感覚を味わっていただけるよう頑張ってまいります。

石田 颯太(東京大学理学部物理学科)

出身:甲陵高校(山梨)
棋力:六段

 

僕は小学生の頃に囲碁を覚えてから趣味として続けてきましたが、AIが活躍する時代となった今でも変わらない楽しさと奥深さがあります。
子供たちにもその魅力を伝え、囲碁を通じた出会いを楽しんでもらえたらと思っています。よろしくお願いします。

吉原辰哉(東京大学工学部応用化学科)

出身:開成高校(東京)
棋力:六段

囲碁は小学校二年生の時始めました。中学校の囲碁部に入部して本格的に取り組むようになって、今日まで囲碁を楽しんでいます。囲碁を通して思考力をつけたり、人との交流ができることが魅力だと思っています。この教室の子供達にはこういった囲碁の魅力を感じ取ってくれたらうれしいです。。

芝野すず(東京大学農学部獣医学専修)

出身:豊島岡女子学園高校(東京)
棋力:四段

私は小学校入学時に囲碁を始めましたが、囲碁がただ退屈な勉強のようで嫌になり、離れていた時期もありました。ふと思い出して再開した時、自分の頭を使ってより良い手を見つけることの楽しさ、ゲームとしての面白さに気づき、今でもこうして囲碁を続けています。こうした経緯があるからこそ、ただ正解を教えていくだけでなく、子供たちと一緒に考えられるような教室にしたいと思っています。

太田孝生(東京大学工学部航空宇宙学科)

出身:筑波大学附属駒場高校(東京)
棋力:六段

僕が囲碁を始めたのは小1の時で、すぐにのめり込みました。毎週囲碁教室に通い、先生や教室の友達と対局を重ねることで少しずつ上達し、また囲碁の深さや面白さをより強く感じられるようになりました。生徒の皆さんにも囲碁の奥深さや考える楽しさを感じてもらえるよう努力してまいります

牛尾誠(東京大学物理工学科)

出身:灘高校(兵庫)
棋力:四段

囲碁の楽しさを知ってもらいたいです。

後藤和樹(東京大学農学部獣医学専修)

出身:開明高校(大阪)
棋力:四段

私は小学生の頃に2年ほど囲碁を習って挫折してしまいました。しかし、高1の時に偶然目に入った対局盤面の美しさに感化され再開し、現在では人生を豊かにする趣味の一角となっています。
囲碁の魅力は単純なルールとは対照的な深遠さにあると思います。その難しさあまり半ば心折れてしまうかもしれませんが、私のように小さい頃に習ったことが思わぬことで芽を出すかもしれません。生徒様が伸び悩んでいる時期などでも囲碁を楽しい・面白いと感じていただけるような指導ができればなと考えております

犬丸翔太(東京大学前期教養学部文科二類)

出身:開成高校(東京)
棋力:六段

五歳の頃から囲碁を始めて、それ以来囲碁の楽しさにハマってしまいました。囲碁は思考力や集中力がとても鍛えられる面白いゲームです。教室で囲碁を学ぶことで子どもたちがそういった力をつけていけるようサポートしたいと思っています。

その他多数在籍